ボランティア活動・支援活動報告
2016.10.17 (大阪府吹田市)
寿楽荘 竹谷生活リハビリハウス 様
~参加したインストラクターより~
すっかりイベントのひとつに定着してきたハロウィンですが、ご年配の方にはどうかなぁ、と思いつつせっかくなので10月のアレンジはハロウィンを意識してみました。
「おもちゃかぼちゃ」を見て、皆さん「わぁー可愛いかぼちゃね~。本物?」「食べられるの?」とほとんどの方から聞かれました!
お花のアレンジに、かぼちゃを使うのはやっぱり珍しいのと、つやつや立派なかぼちゃのおかげでしょうか。もちろん、本物だけど観賞用に作ったものなので、食べられないことをちゃんとお伝えしました。


そして他にも皆さんの関心をひいた花材が、「琉球すずめうり」。
本当、かわいいんです。ちょっと縞模様が入り、丸い球が可愛らしく、日が経つと緑色から赤く色が変わるんですよ。
一つだけすでに赤くなっているのを見せると驚いてました。「ネックレスになるわね~」とおっしゃる方も!
ただ、毒があるそうなので、ペットが間違って食してしまわないように
お伝えしました。
さて、今日のアレンジのポイントは低めに、です。
いつものように、ドラセナをくるくる丸めたり、葉先を生かしたり、慣れた手つきの方もちらほら。
かぼちゃに負けないくらい立派な菊も、「こんな立派な菊、活けたことないわ」と喜んで頂きました。
まだまだ、花器と花を目の前に、まったく動けない方もいらっしゃいますが、手にお花を持ってもらい手を添えて一緒に吸水フォームに挿していきます。時折、表情が和らぐ瞬間があったりすると嬉しいです。
施設のスタッフの方や、隣の方の手助けもあり、皆さん、今回も上手に完成です!

2016.10.25 (岩手県盛岡市)
こずかたの家 様
~参加したインストラクターより~
もうすぐハロウィンも終わりですが、残り少ない期間をお部屋の中でも感じて頂こうとハロウィンアレンジにしました。
今回も初めて参加の方も数名いらっしゃいましたが、皆さん手際よくアレンジを楽しんでいる様子でした。


~今日のお花~
ガーベラ
スプレーマム
ルスカス
ハロウィンピック
リボン
メインのガーベラと黄色のマムでお部屋を明るく、そして見てると元気になるよね♪とお話しながら進めていきました。
花の名前を繰り返し口に出し覚えようとしてくれて嬉しく思いました。
最後にハロウィンのピックとリボンを入れて完成!
みなさん仕上がったお花を眺めながらニコニコたくさんの笑顔がこぼれていました。

2016.10.26 (岩手県盛岡市)
こずかたの郷 様
~参加したインストラクターより~
10月といえばハロウィンです。
残り少ない期間ハロウィンをお部屋で楽しんでいただきたいですと皆さんにお話しレッスン開始です!
早速ハロウィンのピックやリボンを見て「かわいいね!」と嬉しいお言葉♪


いつも見本を準備していくのですが、「こっちにも見せて」とあっちこっちと方向を変えながら進めていきました。
皆さんいい作品に仕上げたいんだなという想いが伝わってきました。
わからなくなるとお隣の作品を見ながら「なるほど、なるほど…」と参考にしながら進めていく様子も伺えました。
仕上がると「先生!私のどうですか??」と徐々に自信もついてきている御様子。
予定時間より早く仕上がり、アレンジの知識も自分のものにしている様子を感じました。
~今日のお花~
ガーベラ
スプレーマム
ルスカス
ハロウィンピック
リボン
2016.10.30 (福岡県福岡市)
トリニテ千早館 様
~参加したインストラクターより~
外は風の冷たさを感じる季節になりました。
準備をしていると「お花の日が待ち遠しくて早めに来ました」と早めに来られ「楽しみにしていました」「お花があると嬉しい」「月に2回くらいしたい」「今日はどんなお花ですか?」と会話が弾み賑やかに始まりました。
「今年はハロウィンじゃないのね~」「去年はハロウィンのアレンジメントをしましたよね!」と昨年の事を覚えている方もいらっしゃいました。

